「骸の爪」道尾秀介 (幻冬舎文庫)

2013-11-11

道尾秀介

t f B! P L


あらすじ
福島の事件から十ヶ月が過ぎていた。
売れないホラー小説家の道尾は、取材のために訪れた仏像の工房・瑞祥房に泊まった夜、またも奇怪な体験をした。

闇の中で笑う千手観音像、額から真っ赤な血を流す鴉枢沙摩(うずさま)明王像、マリ……マリ……と真っ暗な庭に響く低い声、部屋に戻って布団に潜り込めば、周囲を仏像が這いずり回るような音。

そして何事もなかったかのような翌朝、仏師が一人行方不明となっていた。

東京に戻った道尾が「霊現象探求所」の旧友・真備庄介を訪れ、事の次第を話したところ、今度は真備庄介、その助手の北見凛、そして道尾の三人で瑞祥房を再度訪れ、奇怪な体験が果たして霊現象だったのか調査する運びとなった。

 まず表題の「骸(むくろ)」が「もぐら」の方言という点で、まずタイトルにするべきなんだろうか、などと思ってしまいました。

 全体的に読みやすくて悪くはないと思うんですけど、前回の「背の目」の時に比べて今回は真備がすんなりと腰を上げたのが納得しかねます。
 たとえば血の涙を流す聖母マリア像の話も出てきますが、この手の話は霊云々の話ではなく奇跡や怪奇現象と呼ばれるものです。本来なら真備は見向きもしないネタの筈です。


 彼は霊というものが本当にあるのなら亡き妻にもう一度会いたい、そういう理由で霊現象探求を始めたはずです。そのために霊の存在を確認できそうな事件の蒐集を始めたのに、今回の事件はおよそそういう霊的な現象とは呼べないと思うのです。

 何せ相手は仏。仏像です。人の怨念のようなものが仏像に憑依した可能性でも考慮したのでしょうか。どうせ憑依するなら、いや憑依することが可能なら仏像ではなく恨みのある本人に憑依した方がいろいろできそうな気もしますけども。

 内容が面白いかどうか、これは読む人次第になるので何とも言えませんが、伏線の張り方や回収といった技術的な面は評価できると思います。

このブログで探す

最新の記事

プライバシーポリシー

当サイトでは、Googleアドセンスなど第三者配信の広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関しては、このプロセスの詳細およびこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法について、こちらで詳細がご確認いただけます。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール“Googleアナリティクス”を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関しての詳細はこちらをご確認ください。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ