「残穢」小野不由美 (新潮社)

2013-03-05

小野不由美

t f B! P L


 人気作家、小野不由美による長編ホラーです。作者や知人の周辺で実際に起きた出来事を巡って、その原因を調査する、と云う筋立ての小説です。その調査は土地や建物の過去に遡って、主に当時を知る人々へのインタビューと云う形で行われます。そこで何かあったのか、あったならそれはどんな事だったのかを訊いて回るという訳です。

 至る結論としては、強い無念や怨みを伴った死は「穢れ」となって、人に障るというものです。この「穢れ」が怪異を発生させ、また人や物について伝染し、拡大していくと云う訳です。
 興味深い点は、祟りや呪いの行為者がすでに形を伴っていなくても、無形の怪異とも言うべき「怪異性」が新たな怪異を産出してくる、という論でしょうか。

 例えば「トイレの花子さん」という、よく知られる学校の怪談があります。どこの学校でも、同様の怪談があります。実際にどこかの学校で、謂れとなる事故なり事件なりがあったのかもしれません。しかし、全ての学校で同じような事件が一様にあったとは考え難いです。すなわち当の学校自体には「花子さん」にあたる人物や怪談の謂れとなる事故・事件が過去に存在していないにも関わらず、怪談だけがある、というケースを考えます。


 この手の怪談は不思議なことに、この怪談を話した者、聞いた者に限って、その身辺で怪異が発生するというパターンに至ります。怪を語れば怪至る、というパターンと呼べばいいでしょうか。話自体が怪異性を帯びて、「この話を聞いた者は、何故かみんな不運に見舞われる」と云った怪異として再生産される訳です。ですが、そこには最早「花子さん」が実際にいたかどうかは問題ではありません。「この話」自体が怪異を引き起こす訳ですから、供養をしようにもその対象がないので、怪異としては始末に悪いタイプの怪異と言えるでしょう。

 この小説そのものが怪異性を帯びて、怪異を呼び寄せてしまう触媒となり、読み手の元に怪異が伝染するかもしれない。そんな風に思わせる、と云う狙いが小野氏にあったのかどうか、私には到底分かりません。ですが恐らくは、そういう意図はなかったと思います。そこが残念です。

このブログで探す

最新の記事

プライバシーポリシー

当サイトでは、Googleアドセンスなど第三者配信の広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関しては、このプロセスの詳細およびこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法について、こちらで詳細がご確認いただけます。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール“Googleアナリティクス”を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関しての詳細はこちらをご確認ください。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ