「終末のフール」伊坂幸太郎 (集英社文庫)

2013-03-15

伊坂幸太郎

t f B! P L


何だか嫌な、生々しい話です。
本作は小惑星の衝突によって齎される地球滅亡を、三年後に控えた世界を舞台とする、伊坂氏の連作短編小説です。

小惑星の衝突=死として扱われ、緩やかに進行する極限状態に置かれた人々の生き方が描かれます。
死は普段は意識されないだけで、全ての人に、それはいつか訪れます。
作中の人々は、そのことを小惑星の衝突という形で、徐々に迫ってくる死として、具体的に突き付けられます。

ある者は自暴自棄になって、人と争ったり、何かを奪い合ったりします。
しかし他人を襲ったところで、状況は何も改善されません。
そんなことをしても、死からは逃れられないのです。

そのことに気付いた人々は、どう生きるのか? どう生きるべきなのか? そんな感じのことが、この小説では物語られるのです。


本作では「許す」ということが、一つのキーワードになっています。
人を許す話、人を許せない話、自分を許す話、自分を許せない話。
あるいは許す対象がなく、許しを乞う相手も思い浮かばない話。
そのような話が続きます。

登場人物の台詞を幾つか引用します。
「隕石は落ちてくる、生活は楽しい――逆よりはましかもしれない」
「こんなご時世、大事なのは常識とか法律じゃなくて、いかに愉快に生きるかだ」
このあたりから、楽しく、愉快に生きることが重要だという作者の考えが窺えます。

「許す・許さない」も「楽しく、愉快に」も、一人では難しいことです。
物語の中で少女は言います、「一人は嫌だなぁ」と。
一人きりで生きることと死ぬこと、果たしてどちらの方が辛いことなのでしょうか。

とは言え、更に死が身近に迫って来れば、そんな「許す・許さない」だとか「楽しく、愉快に」だとか、言っていられないかもしれません。
他人を殺してでも生き延びようとする。
自分だけでも助かりたいと、醜く生きる。
他人を蹴落としてでも無我夢中で生きる。
そうすることで、少しでも生き延びられるなら、みんなそうするのではないでしょうか。
それが生きるということなのでしょう。

ここで重要なのは、こうしている今も私達は現実に、緩やかに進行する極限状態にある、ということです。
だからこそ本作は、何だか嫌な、生々しい話なのです。

このブログで探す

最新の記事

プライバシーポリシー

当サイトでは、Googleアドセンスなど第三者配信の広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関しては、このプロセスの詳細およびこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法について、こちらで詳細がご確認いただけます。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール“Googleアナリティクス”を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関しての詳細はこちらをご確認ください。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ