「シャーロック・ホームズ傑作選」アーサー・コナン・ドイル (集英社文庫)

2012-04-27

海外の作家

t f B! P L


 映画の? と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、今回は映画じゃなくて小説の方。
 武闘派ホームズの映画もよかったけど、やっぱり本家ホームズもよかったです!
「ボヘミア王家のスキャンダル」「赤毛連盟」「花婿の正体」
「五つぶのオレンジの種」「ゆがんだ唇の男」「まだらの紐」
 初期の短編6話が収録されたもので、ホームズのもともとの設定が良く分かる内容です。

 ワトスンいわく「推理や観察にかけては、たとえようもない完全な機械だったが、恋などはまるで場違いな役柄だった。優しい心情など、嘲りや皮肉をまじえずに口にしたこともない」人物。それが本来のホームズ。
 あくまでも恋愛に限った話というわけではなく、一般的な人付き合いという点でも一切の社交をさける生活をしていて、なおかつホームズ自身、友だちはワトスンだけと述べる部分があるほどの、いわゆる変人です。そういう意味では武闘派ホームズの方が本来の設定に近いのかもしれない。

 ただよくあることとは思うのですが、初期の設定が回を進めるごとに徐々に変化してくるんですよね。人生や人情の機微に非常に精通している人格者のようなキャラになってくるんです。まぁ、その辺は人気作品になるにつれて、より大衆受けしやすいキャラになっていったのかな~という予想はすぐできますし、仕方のないことかもしれませんね。


 起こる事件の内容であったり、意外な犯人の正体であったり、密室トリックであったり、推理の進め方であったりは、今の人が読めば簡単にオチがわかるようなものばかりで、推理もショボッ! と言いたくなるようなものばかりですが、逆ですからね。順番としてはこちらが先で他の作品がホームズを模倣、または盗作まがいのことをして現在に至ってるだけですから。

 できた時代を考えてみましょうよ。
 はじめてシャーロック・ホームズが登場する小説が書かれたのが1886年。その頃、日本は明治19年。その9年前に西郷さんの西南戦争、その10年前に明治維新。明治になってまだ19年。少し前まで江戸時代。現在、平成24年。昭和だったのが24年前。え? 平成になってもう24年なの? っていう感覚よりももっと短い。

 そんな頃にホームズ作品では、ロンドンで地下鉄が走ってる描写があったり、銀行襲撃事件未遂があったり、新聞に広告欄があったり、タイプライターがあったりするんですよ。日本はついこの前まで江戸だったのに。

 そんな頃に推理だとかトリックだとかを扱ってて、そこで使われたネタが、推理の方法や事件の背景に学術的な手法を取り入れて、現在も使われ続けてる。
 そして何よりも慕われてるのがホームズというキャラ。変人キャラ。変人だけど事件解決の合い間に見え隠れする、人としての情。よく分からないあやふやな、その時代時代の正義よりも、自分の、または依頼人の情の方を大切にするような側面。そこに痺れて憧れるんでしょう。
 東野さんのガリレオにしても京極夏彦さんの京極堂にしても、どこか変人探偵ホームズと被りませんかね。

このブログで探す

最新の記事

プライバシーポリシー

当サイトでは、Googleアドセンスなど第三者配信の広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関しては、このプロセスの詳細およびこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法について、こちらで詳細がご確認いただけます。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール“Googleアナリティクス”を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。 このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。 この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。 この規約に関しての詳細はこちらをご確認ください。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ